広州から南寧へは人生初の寝台バスで移動しました。これはかなり良い乗り物です。日本でも絶対普及させて欲しいと思いました。
途中ちゃんと高速のパーキングで休憩します。寝台バスだらけ。
ここで偶然船で仲良くなって上海で一緒に行動した日本の方と再会。目的地も同じで、向こうで会うねなんて話しましたが、結局これ以降1度も会えませんでした。
きっとそれはこの後の展開のせいでしょう。
早朝5時バスの運転手に起こされます。起きると乗っているのは自分一人で後は全員いなくなってます。熟睡でした。
南寧駅と思って降りてみるとどうも駅名が違います。中国で購入した地図を見せながら人に聞いてみると、何故か南寧駅よりだいぶ南まで来ています。
これは予想ですが、終点は南寧駅ではなく自分が起こされた駅で、もしかして乗り過ごしたのかなと。真相は分かりませんが。
仕方なく公共のバスに乗って南寧駅に向かいました。中国は公共のバスが非常に発達していて、目的地も漢字で書いてあるので分かり易く、私でも乗りこなすことが出来ました。これは非常に助かった。
南寧で早速恒例の宿探し、今までの苦労が嘘のようにあっさり見つかりました。しかも値段もドミトリーを除けば過去最安。この綺麗さであの広州のボロアパートより安いのだから、中国は場所に寄っていかに物価が違うか痛感しました。
中国最後の食事は餃子と肉まん。中国では餃子とホイコーローが美味しかったです。ただ期待していたラーメンやチャーハンなど、全体的にはあまり口に合いませんでした。日本の中華料理とは味付けが違うので、多分好みが分かれると思います。今回は東部しか行ってないので、きっと他の地域は又違うでしょうけどね。
南寧駅でベトナム行きの寝台列車の切符を買って、いよいよ出国です。
寝台列車も2ランクあって、安い方は2段のスペースを無理やり3段にしています。大人が胡座をかいて座ると頭が余裕で上に着く狭さ。
(写真では下の方がかなり広く写っていますが、広角レンズで撮ったことでそう見えているだけで実際は一番下だけ少し高くて二段目三段目は同じ高さです。)
コメントをお書きください