次の目的地であるマダガスカルへの飛行機チケットと日本への帰国便のチケットを探してたくさんの代理店を回っている時、日本語で書かれたバンコクバス&電車&船マップを発見した。
今までバスの乗り方が分からずカオサン通り周辺を歩くしか出来なかったのがこれで一気に行動範囲が広がった。
カオサン通りからはバスしか出ていないので、まずバスに乗って船乗り場か駅へ行く。バスだけであらゆる場所へ行けるのだが、乗り物好きなのででなるべくその街特有の乗り物に乗りたい。というわけで公共船で中心街へ。バンコクを流れる川ごとに船があって、地元の人達の貴重な足として活躍しているようだ。
バンコク中心街にあるデパートへ行ってみた。来る前はカオサン通りが中心なのかと思っていたけど、実はカオサン通りはバンコクの西の外れにあって、バックパッカーはたくさんいるけど、会社やデパートやタイ人が集まるのはもっと東にある中心街の方だった。
本屋で座り読みをする子供達。
ユニクロ発見!数百メートルの列が出来ていた。ここがタイ1号店で、前日にオープンしたということ。大変な人気です。
デパートの中にはスケートリンクもある。
バンコクには色んな民族が暮らしていた。
イスラム教の人達の地区もあった。ここだけタイじゃないみたいで面白い。イスラムの雰囲気が私は好きみたいだ。
この場所ではないが、バンコクの観光スポットを歩いている時一人旅をしているアフガニスタン人に記念写真を頼まれました。私は一人で大きなカメラをぶら下げて歩いているからか、良くいろんな観光客に記念写真を撮るよう頼まれる。アフガニスタン人に会ったのは初めてで新鮮に感じた。彼にアフガニスタンは旅行に行くのは危険だよねと聞いてみると全く危険はなくて美しい国だから是非来てくれと言われたが、結局危険かどうかは行かないと分からない。地元の人にとっては大丈夫でも外人にとってどうがは又別問題というのもあるし。
夜のネオン街、看板が日本語ばかりの通りがあった。
タイには2週間いたが、1週間は体調不良。それ以外にもマダガスカルへの旅の準備等で結局バンコクから一歩も出なかった。次はこの旅初めての飛行機。バンコクでゆっくり疲れを取ったので万全の体調でマダガスカルへ向かうことが出来そうだ。
最後にタイで一番印象に残った料理を紹介。タイ料理は本当に美味しかった。しかし紹介するのはイスラエル料理。イスラエル料理なんて初めて聞いたので期待したのですが、ここの店は値段は高くて味も美味しくない。私のチョイスもまずかったと思うが、野菜が全くなく、食べづらいパンに豆のコロッケが入っているだけの殺風景な物だった。
コメントをお書きください